コーヒー豆をおすすめしているサイトが多すぎて、一体どれを買ったら良いかわからない!コーヒーにハマった頃の僕はそんな状態でした。
ランキング形式でコーヒー豆を紹介しているものを参考にして、ランキング上位のコーヒー豆を購入してみても、ぶっちゃけ美味しい豆に出会う事は多くはありません。
なぜなら、コーヒーは嗜好品。コーヒーは人の好みが別れやすいものなのです。生命維持の食すわけではなく、風味や味、雰囲気をメインに楽しむものだからこそ、そこに好みが出てくるのです。
そうなると、僕のおすすめをあなたにお話したところで、あなたの好みには刺さらないかも知れません。
そこで今回は僕が買ったコーヒーの中から特にコスパの良い安いコーヒーをいくつか種類別に紹介し、どれが好みか、あなたに判断してもらおうと思います。
非常に安く手に入るコーヒー豆達ですが、それぞれ個性が違います。あなたはどの個性が自分に合っているのか。それを見つけ出しさえすれば、きっとこれからのコーヒー生活が楽しくなることでしょう。
コスパの良い、安いコーヒーで自分の好みを探り出してから、同じジャンルのおすすめされている高いコーヒーに手を広げて行く。
そのために、今回はあなた好みのコーヒー豆の見つけ方という話をしていきたいと思います。
おすすめのコーヒー豆を検索すると…
おすすめのコーヒー豆を検索する事が大好きな男、野口明人です。ども。
前回の記事で『コーヒーが苦手でも克服出来たおすすめの飲み方』みたいな話をしました。つまり僕はコーヒーハマりたてのド素人でして、コーヒーの専門家でもなんでもございません。
コーヒーをあれこれ探し始めたのはここ数年の事です。
ただ、探してみて思うんですが、コーヒー豆って人によっておすすめしているものが全く違うんですよね…。コーヒー豆ならこれを買っておけば間違いない!みたいな定番が見い出しにくいのです。
中には、コスパを求めてコーヒー豆を購入すると、コーヒー農家が悲惨なことになる事を知ってねと、普通のコーヒー豆を高いお金で買う事を推奨している人もいるので、ネットでありがちな値段で価値を測るという良し悪しもつけにくい。
しかもコーヒーはローストに違いがあったり、スペシャルだの、エクストラだのグレードがあったり、ブレンドもまちまちで同じメーカーであっても沢山の種類があります。
僕は迷ってしまいました。そこでもう手当たり次第、全部買ってみる事にしたのです。
…が、しかし。困った事になりました。
おすすめのコーヒー豆を購入する前にコーヒーミル
「おすすめ コーヒー豆」で出てくる商品達は、コーヒー「粉」の場合もあるし、コーヒー「豆」の場合もあります。紹介する人によって、「コーヒー豆」という言葉の使い方がバラバラなのです。
しかし、そんな事も知らずにコーヒー「豆」を注文してしまった僕。当然ながら、「豆」の場合は挽いて「粉」にしなければ飲むことが出来ません。
そこで僕はネットで調べておすすめのコーヒーミルというものを購入してみました。
洗える!
HARIOというメーカーのコーヒーミルです。セラミック製で丸洗い出来るという点に惹かれて購入しました。
他にもオシャレなやつはあったんですけどね。洗えないものが多くて…。
調節可!
このコーヒーミルは、手軽に挽き方の粗さ調節が行なえます。
自分好みのコーヒーを見つける時にコーヒーミルはほぼ必須の道具と言っていいでしょう。
コーヒー豆は挽き方によって、味がものすごく変わるのです。細かく挽いたり、粗く挽いたり、その挽き方を変えるだけで、ひとつのコーヒー豆でもだいぶ受ける印象が変わります。
つまりネットでおすすめのコーヒー豆を購入してみて、美味しくないな…と思っても、挽き方を変えたら美味しいじゃないかこれ!と変化することもあるわけです。
なのでコーヒーミルが家にない場合は、ひとつだけでも準備しておくと、自分の好みのコーヒー豆探しの幅が広がりますよ。
しかも、コーヒーミルを用意しておくと良いのは、それだけではございません。コーヒー豆の保存期間にも影響してくるのです。
コーヒー豆のおすすめ保存方法
あなたが自分の好みのコーヒー豆に出会うまでに、きっと何種類ものコーヒー豆を購入することになると思います。そうなると知っておかなければならないのがコーヒー豆の保存方法。
コーヒー豆は鮮度が命らしい。
美味しいコーヒーを淹れるためにまず必要不可欠な事がコーヒー豆のフレッシュさ。どれだけ美味しいと評されるコーヒー豆でも保存方法が悪いと風味が落ちます。
それはコーヒー豆の油脂が酸化してしまうからです。
開けた瞬間が一番美味しいわけですが、一袋丸々一度に飲めるわけではありませんよね。そうなると出来るだけ開けた瞬間に近いコーヒー豆の状態で保存しておく事が必要になってきます。
このコーヒー豆の保存方法で気をつけなければならないのは、温度、湿度、光、酸素の4点のようです。
そう思いました。ええ。駄目なんだそうですよ。ガラスの保存容器では光を通してしまうため、太陽光や蛍光灯関係なく紫外線の影響を受け、コーヒー豆の劣化が進むようです。
さらに、よく冷蔵庫保存をしている人がいますが、あれも温度差による結露が生まれてしまいやすく、焙煎したコーヒー豆は非常に水分を含みやすくなっているので、コーヒー豆の劣化につながるようです。
なのでよっぽど暑い場所でなければ冷蔵庫にはいれない方がいいんだってさ!
ちなみになぜコーヒーミルを持っている事で保存期間が変わってくるかと言うと、酸素が影響してきます。コーヒー「豆」の状態よりも、コーヒー「粉」の方が表面積が増える為、酸素に触れる面が多くなります。
結果的に酸化に繋がってしまうので、保存する場合は惹かずにコーヒー「豆」で保存しておき、飲む瞬間に飲む分だけ挽く方が鮮度を保てるのです。
ネットで購入出来るコーヒー豆の中には、「粉」か「豆」のどちらかを選ぶ事が出来る商品があります。その場合は味のバリエーションや保存期間のメリットを考えて迷わず「豆」を選ぶようにしましょう。
コーヒー豆のおすすめ保存容器
保存容器としておすすめなのが、「コーヒーキャニスター」と呼ばれる、こういう容器。もし近くにKALDIがあるならば、非常に安価に購入することが出来ます。
ネットだと微妙に高いですね。
パッキン!
なんて事ない筒状の容器に見えますが、パッキンが付いていて、しっかりと密封されます。
光も通さないし湿気を防げるので、コーヒー豆をコレに入れて涼し気な場所に置いておくのがナイスな保存方法だと思います。
そして飲む時に飲む分だけのコーヒー豆をコーヒーミルで挽いて、前回話したフレンチプレスでうま味をギュッと詰まったコーヒーを飲むと。
あぁ、楽しい。優雅な時間の使い方だなぁ〜。
と、ここまで準備が出来たなら、いよいよ様々なコーヒー豆を購入して実際に飲んでみてわかった種類別のおすすめのコーヒー豆の紹介をしていきたいと思います。
コスパの良いおすすめのコーヒー豆
これだけこんもりと盛られたコーヒー豆。これで何グラムなのでしょう。
正解は!
正解は250gです。よく見るインスタントコーヒーのレギュラーサイズの瓶が90g〜120g。
では、このこんもりと盛ったコーヒーは100g辺りいくらなのでしょう。僕が購入した時は100g、136円でした。インスタントコーヒーを購入するよりも遥かに安い値段です。
安いということは、色々と試したくなる。という事で100g辺りがインスタントコーヒーよりも安い、コスパの良い豆の中で、種類別のおすすめコーヒー豆を紹介していきたいと思います。
おすすめコーヒー豆1:濃いやつ部門
メーカー | KIRKLAND |
---|---|
原産国名(生豆生産国) | アメリカ合衆国(ペルー、メキシコ他) |
商品重量 | 930g |
商品タイプ | レギュラー(豆) |
コスパ | [jinstar3.5] |
おすすめコーヒー豆2:薄いやつ部門
メーカー | 共栄フーズ |
---|---|
原産国名(生豆生産国) | ベトナム、ブラジル(コロンビア、ブラジル他) |
商品重量 | 921g |
商品タイプ | 粉(中細挽き) |
コスパ | [jinstar5.0] |
おすすめコーヒー豆3:香ばしいやつ部門
メーカー | 澤井珈琲 |
---|---|
原産国名(生豆生産国) | 日本(ブラジル、エチオピア他) |
商品重量 | 2060g |
商品タイプ | レギュラー(豆) |
コスパ | [jinstar4.0] |
おすすめコーヒー豆4:酸っぱいやつ部門
メーカー | KALDI |
---|---|
原産国名(生豆生産国) | 日本(タンザニア) |
商品重量 | 218g |
商品タイプ | レギュラー(豆) |
コスパ | [jinstar2.0] |
おすすめコーヒー豆5:甘いやつ部門
メーカー | ハヤインターナショナル |
---|---|
原産国名(生豆生産国) | カナダ(ホンジュラス、ニカラグア、その他) |
商品重量 | 907g |
商品タイプ | レギュラー(豆) |
コスパ | [jinstar4.0] |
おすすめコーヒー豆6:苦いやつ部門
メーカー | illy |
---|---|
原産国名(生豆生産国) | イタリア(ブラジル、エチオピア他) |
商品重量 | 250g |
商品タイプ | 粉(極細挽き) |
コスパ | [jinstar1.5] |
コスパの良いおすすめのコーヒー豆まとめ
さて、以上6種類、ジャンル別に僕が飲んでみて、これなら好きになるかもしれないなぁ〜と思った手軽な値段のコーヒーを選んでみました。
コーヒーの面白いところは決して高いコーヒー豆が自分の口に合うというわけではない所。
コーヒーを知らなかった時は、コーヒーなんて苦いか苦くないかの違いぐらいだろ?なんて思っていたんですが、本当に色んなコーヒーがあるんですよね。
しかも、そこからさらに煎り方や挽き方で更に分岐していくという…。こりゃー世の中の人がコーヒーにハマるのもわかりますわ。ちょっとの違いが大きな違い。自分に合うものを選び出していく楽しさ。
色んなコーヒー豆を購入して、これはどんな味がするかな?どれが美味しいかな?と吟味していく作業はものすごく楽しいです。さらにそこから自分自身で美味しい淹れ方に凝っていくっていうね。
美味しくな〜れ。美味しくな〜れ。と藤岡弘がダンディーな声で言っているのをついつい真似したくなります。まぁ、僕はフレンチプレスで淹れるので見つめているだけですが。
あなたもぜひ、自分は一体どんな種類のコーヒー豆が好みなのかな?と探ってみてくださいませ。コーヒーミルとコーヒーキャニスターも忘れずに。
ではでは、コスパの良いおすすめのコーヒー豆の話でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
野口明人
あ、個人的にはMJBのコーヒーが好きでした。豆、なんでないんだろう…。
おまけ:タンブラーってすごい!
コーヒー豆の話をしていきましたが、実は僕、極度の熱がりであり、極度の猫舌なんですよね。
つまり、熱いのは持てないし、熱いのは飲めないのです。これはコーヒーを飲むものとしては致命的なのではないでしょうか。
しかし、そうではないのです。
コーヒーを美味しく淹れる最適な温度は85℃から90℃ぐらいだと言われています。
クッキークリーム!
これは沸騰した温度をポットに移し替えると90℃ぐらいになるので、僕はサーモスのポットを購入しました。
ポットとフレンチプレスとコーヒー豆を淹れたコーヒーキャニスターを部屋に常備しておけばいつでも美味しいコーヒーが飲める。
そう思ってコップに注いでみたけれども、思ったより早く冷めてしまう。猫舌を考慮して、飲まずにいるとぬるいものを飲まねばならないし、猫舌を我慢して飲むとやけどしてしまう。
僕は出来ればじっくりゆっくり温かいコーヒーを飲みたいのです。
そこで何とか出来ないものかとサーモスのタンブラーを検索してみました。
キャップ付き!
色々とあるもんなんですね。
サーモスの真空断熱タンブラーにキャップがつけられるんですよ。これさえあれば持っても熱くないし、丁度いい熱さの時を長い時間キープしていられる。
ついでになんか気分的に底をつけた方が良いかなと思ってソコカバーというのもつけてみました。結構安定したので気に入っています。
昔は魔法瓶というネーミングがなんて素敵で名前負けしない機能を持った商品なんだ!と感動していました。今では「真空断熱タンブラー」というちょっと弱そうな必殺技みたいなものでコーヒーを飲んでいます。
真空断熱。すごい技術だ。まさに僕向き。世の中どんどん便利になっていきますね。
それではまたどこかでお会いしましょう(´・ω・`)ノシ