やっとiPhone 6 Plusにしました。つい最近Xperia Z1にしたばかりでしたが、母親がiPhone 6にするというので一緒に乗り換えると安くなるらしく同じタイミングでiPhone 6 Plusに乗り換えました。
まず、iPhone6 Plusはそのままでは持ちにくい
iPhone 6 Plusにしてみて思ったんですが、今までXperia Z、Z1と使っていた僕としてもそのでかさに驚きました。
こう並べてみても大きさがわからないと思うので…
左からiPhone 6 Plus、Xperia Z1、iPhone 6です。(カメラが映っているのはご愛嬌)
Xperia Z1よりもデカイ。
このでかさは使っているうちに慣れてきます。僕の手が大きいってのもあるかもしれないですが、大きさは使っているうちに慣れます。ただ、慣れないのはその厚みです。
左がiPhone 6 Plus、右がXperia Z1。Z1よりもデカいクセに薄いんです。もう板チョコでも持っているんじゃないかっていうぐらい薄いです。もうね、板です。板。
その薄さがとにかく握りにくさをかもし出しています。
その為世の中にはバンカーリングって言うものが販売されています。
…ただ、僕は床において動画を見たりするので、なんか裏面が安定しないとイヤだなぁ、と。
そこでケースで厚みを出すことにしてみました。
買ったケースはコレ。
かの有名なSpigenのケース。偽者が出回るほどのものらしいので、正規品のシリアルナンバーなんてものもついています。
ショック吸収のデザイン。スパイダーマンみたいだね!
ORIGINALって書いてあるよ。
裏面は非常にシンプル。それを…
このiPhone 6 Plusに…
はめ込む!
サイドのボタンなども押しやすく出来ている。
電源ボタンも保護されている。
コード挿す部分やスピーカー部分も問題ない。
ケースをつけることでXperia Z1と同じぐらいの厚みが出る。コレがすごく持ちやすくて、このケース素晴らしい。
iPhone 6 Plusはそのままだと指紋が沢山ついてしまう
持ちやすさの改善が済んだところで、次は画面です。正直、何も貼らなくてもペンを使う分には問題ありません。すべりがそれなりに良いので「スマートフォンでパズドラやる人へ。最強のタッチペンとフィルムは…」、や「パズドラ用の最強のタッチペンを再び比較してみた!- Touch Wand編 –」で紹介した、
スマートフォン/タブレット用スタイラスペン (タッチペン) Su-Pen P201S-MSBN (Su-Pen mini) ブラックニッケル
や、
を使っていれば問題なくパズル出来ます。
ただ、指で使うときとかもあると思うんですけど、そうするともんのすごーーーーく指紋がつきます。
そこでやっぱり、ガラスフィルムを貼ることにしました。
最初に買ったガラスフィルムはAmazonで評判がよかったこれ。
iPhone6 Plus ガラス フィルム, Spigen® iPhone 6 Plus 5.5 強化ガラス [GLAS.tR SLIM] (0.4mm) Rラウンド 加工 SGP10878
ケースと同じ会社、SPIGEN SGPのガラスフィルム。
ケースはしっかりしている包装。
裏面にもなにやら書いてある。
中を開けると意外と入っているものは少ない。
説明書、空気抜きプラスチック、シリアルナンバー、ガラスフィルム、ホコリ取りシール、アルコールシートが中に入っていました。
シリアルナンバー。正規品ですよのしるし。見せちゃいけないやつなのかな。まぁいいか。
アルコールシート。コレで画面を拭くとピカピカになるので、ガラスフィルムを貼る前にピカピカにしましょ。
ダストリムーバルスティック!必殺技みたいだけど、つまりはホコリ取りシール。
説明書。各国の言葉で説明してある。
ガラスフィルムを貼った後に空気を抜くアレ。
ガラスフィルム本体。
早速貼ってみた。たぶん失敗しにくい感じだと思う。空気もほとんど入らないし、入ってもちょっとしたら消える。
使った感じはタッチペンとの相性もいいガラスフィルムだが…
お分かりいただけるでしょうか?このガラスフィルム、サイズが小さくて液晶のところだけが保護されるタイプのアレです。
パズドラをやっているとたまに端っこのところとか滑っていって、離れちゃうことがしばしば…。iPhone 6 Plusのガラスフィルムはほとんどが全面フィルムではなく、サイズが小さいやつばっかりらしいです。この商品も実はそうでした。
…くそう。ペンのすべり具合は完璧なのにな。まぁ、指でやる分には全然滑りません。なので、ペン専用のガラスフィルムだと思います。
それにしても、全面のガラスフィルムがよかったのに、よく調べないで買ってしまった。くそう。無駄遣いした感が否めない。
諦められなかった僕は、全面フィルムのヤツを探してみることにしました。
そして、探し出したガラスフィルムはコレ。
Xperia Zでもお世話になったマイクロソリューションさんのガラスフィルム。最初から調べていれば絶対コレ買ってたのに!早速購入してみた。
前のときもそうだったけど、質で勝負するからとそっけないパッケージ。
中身開封。
入っているものは、ホコリ取りシール2枚、説明書、ガラスフィルム、背面フィルム、大きめのクロスです。背面フィルムがついているのがちょっと嬉しい。
ほら。背面フィルムとガラスフィルム。
早速貼ってみた。ほとんど失敗はしない。さっきのSpingenの商品と比べるとかなりぶあつい感じがするけど、全面ガラスはやっぱりいい!
ほら、ちゃんと端っこまで保護してくれているよ。
ケースとの相性もイイネ!完全にガードしてくれている!
と、完璧とまでいえるガラスフィルムを買ったわけだが…
なんと、このフィルム、忘れていたけど、Su-penとの相性が悪いのでした。
スマートフォン/タブレット用スタイラスペン (タッチペン) Su-Pen P201S-MSBN (Su-Pen mini) ブラックニッケル
このペンね。コレを使ってみると反応しないことが多い。ちょっと強めに使わないといけないので、Su-Pen向きのフィルムではありません。
ということで、Touch-wand限定のガラスフィルムになるわけですが、ついでにといっちゃアレなんですが、前から欲しかったTouch-wand M100タイプを購入してみることにしました。
コレね。
こんな箱に入ってきます。
どや、この高級感!
キャップが閉まっている状態は、こう!
キャップを外して、
がしゃーんと合体させるとバネによって筆先が出てくるギミック!Touch-wandシリーズでは一番手の込んでいる仕様だと思います。
他のペンと比べてみるとこんな感じ。左から、Dタイプ、Cタイプ、M100タイプ、そしてSu-Pen。重さも左が軽くて右が重い。僕が普段一番よく使う、Cタイプよりも少し重みがあって、握りやすくなっています。
ペン先はCタイプと同じ…のはずですが、使い込んだせいで、ちょっとCタイプの方が太くなってました。書き味は変わらず素晴らしいです。ケースによって持ちやすくなったし、ガラスフィルムとペンによって、すごくするする滑るし、iPhone 6 Plusは斜めにも入りやすいとのネットの評判どおり、斜めにもすんなり入るのでかなりパズドラ向きな端末になりました。
さて、準備は整った。あとはiPhone 6 Plusでパズドラのプレイ動画を録画するだけや!!
さて、準備は整いました。あとはこの端末を使って、パズドラのプレイ動画をYouTubeにアップできる環境を作るだけです。
僕は今までiPod touchで動画を録画していたわけですが、その環境をこのiPhone 6 Plusに移せばいいはずです。
まずは脱獄し、RecordMyScreenをインストールし、録画するだけ。
…のはずが。
なんと、RecordMyScreenがiPhone 6 Plusには対応してないよーーーーーーーーーーーーーー!!!!
マジかよ!インストールは出来るのに、起動したらすぐに落ちちゃう。
その代わりにshouっていうアプリが出てきたみたいなんで、インストールしてみたら動画は録画できるけど、このアプリだとパズドラのBGMが流れない。効果音はなるのになぜだ。
参照:Download Reflector for Mac, Windows or Android
…と、言うことで現在はReflectorというソフトを使ってiPhone 6 PlusのAir Play機能を使い、パソコンにミラーリングで画面を移して、
Camtasia Studioというソフトでパソコン画面をキャプチャー録画しています。
まぁ、そこらへんは調べればたくさん出てくると思うので詳しくは書きません。というか、今述べたとおりのことしかやることがないので、詳しくかけません。
以上のことをするのが現状でのiPhone 6 Plusでゲームのプレイ動画を挙げる方法だと思います。Windows環境なんでね。次はMac買おう。Macがあればもっと簡単にプレイ動画撮れるらしいので。
まとめ
色々ぐだぐだ言いましたが、とりあえず今回言いたかったことは、iPhone 6 Plusはパズドラやりやすいよってことと、ガラスフィルムは全面と液晶だけのやつがあるから気をつけてね!って言うことと、前から欲しかったタッチペン買ったよってことと、プレイ動画撮るなら、WindowsだとReflector使うしかないよってことです。
誰か、iPhone 6 Plus端末単体でプレイ動画録画できる方法あったら教えて欲しいです。
はい。そんな感じでiPhone 6 Plusにしたよっていう報告でした。
ではでは。